- Home
- 動画 ビデオ素材を画面上で分割する方法
動画 ビデオ素材を画面上で分割する方法
動画 ビデオ素材を分割する方法
画面上で4分割や9分割16分割などする方法は手動でしないといけなくて、ちょっと手間ですが、
演出の表現としては、なかなか使える表現ですので、頑張っていきましょう♪
動画ビデオの4分割から説明します
動画は写真に比べ、やりやすくなっています。
動画は現在16:9で撮影されていることが多く、縮小して配置していくだけです。
ただ、直感的に縮小しておくと、なかなか、きれいにいきません。
例)4つがばらばらの大きさできれいでない。下図
きれいに合わせようとしても、直感的にすると手間がかかってしまいます。
そこで、数値による入力で、正確に大きさを指定し、ぴたっ!っと、あてはめていきます
数値入力できれいに4分割する
まず、[スナップを有効にする]をオンにします
次に左上に表示したい素材動画から説明します。
左上に表示したい素材のビデオイベントFXを開き、右クリック-[復元]を選択しておきます
ビデオイベントFX左側にある”幅”に記入してあるサイズを確認してください。
(今回640という数値が表示されていますが、動画の解像度によって変わります)
通常、427、640、1024、1280、1600、1920の幅になっているかと思います。
その幅の数値を変更します。
どのように変更するかというと、幅を2倍した数値を入力してください。
今回の例は640ですので、倍して[1280]を入力します。
そして、左上に移動させます
スナップが有効になっているので ぴたっ! っと合うようになっています。
同様に、右上、左下、右下の素材をビデオイベントFXで ぴたっ!っとしていけば完成です
9分割での表現をしたい場合
9分割で表現したい場合、
幅の数値を3倍にした数値を入力していけばOKです!
