- Home
- ショートカットの使い方
ショートカットの使い方
vegas proのショートカット
覚えて便利なショートカットについて
個人的に使用しやすいショートカットを並べてみました
プロジェクトファイルのショートカット
ドッキングしていない場合、表示/非表示の切り替えができる。
ドッキングしている場合、表示はするが、非表示にはならないので注意
ドッキングしている場合、そのタブへの移動がショートカットになる。
ショートカット | 結果 |
---|---|
Ctrl+N | 新規プロジェクトの作成 |
Alt+F4 | 終了する(がっつりと終了します) |
Ctrl+F4 | 終了する(今のプロジェクトを終了する) |
Ctrl+O | ファイルを開く |
Alt+Enter | プロジェクトのプロパティを開く |
Ctrl+S | 上書き保存く |
表示・非表示のショートカット
ショートカット | 結果 |
---|---|
Alt+1 | エクスプローラー![]() |
Alt+2 | トリマー![]() |
Alt+3 | マスタバス![]() |
Alt+4 | ビデオプレビュー![]() |
Alt+5 | プロジェクトメディア![]() |
Alt+6 | 詳細の編集![]() |
Alt+7 | トランジッション![]() |
Alt+8 | ビデオFX![]() |
Alt+9 | メディアジェネレータ![]() |
コンテンツ内
カーソルの配置 ループリージョン 時間範囲
ショートカット | 結果 |
---|---|
Ctrl+G | 時間指定による移動 ※5分への移動は”5:00:00”とするのが一般的ですが、コロンの入力が面倒なので、”5.00.00”で5分へ移動します。コロンより、ドットのほうが入力しやすくなります。 また、5秒は5.00と入力すればOKです なお、”+1.00.00”プラスを入れることで、現在のところから1分進んだところに移動します。”-1.00.00”と、マイナスを入力すれば1分戻ったところに移動します |
Ctrl+Shift+G | 範囲の終了点の位置を決めます ドラックすれば同様の効果がありますが、直感的ではなく、フレーム単位で細かく指定できます ![]() |
Home | 現在の表示されているエリアの最初に移動 |
End | 現在の表示されているエリアの最後に移動 |
Ctrl+Home | プロジェクトの最初に移動 |
Ctrl+End | プロジェクトの最後に移動 |
Shift+Q | ループリージョンを選択 |
Page Up | グリッドマーク単位で左に移動 ※1フレームずつ移動したい場合は Alt+←/→ |
Page Down | グリッドマーク単位で右に移動 ※1フレームずつ移動したい場合は Alt+←/→ |