- Home
- テクニック技|ベガス使い方
テクニック技|ベガス使い方
テクニック技
通常の操作ではあまり使わないが、これは便利!という内容や、小技などをこのページで紹介します
以前のプロジェクトから一度に素材の挿入
- 以前作成したものと似たものを作りたい
- プロジェクト内と、自分の頭の中がパニックで、一から作り直そう!ただ、素材を一つ一つ探して挿入するのが面倒
といった方にお勧めです。
vegas pro マスク編集
動画、静止画を重ねて表現する際、マスク技を覚えておくと便利です。
映像の一部を隠したり、逆に特定の部分だけ切り抜いて表示したりできます。
まとめるグループ化 分ける離したい分割
素材をいっぺんに動かしたい時や
まとめた素材を離したい時に便利です
説明のページへ
動画ムービーを分割する方法
画面上で4分割や9分割16分割などする方法は手動でしないといけなくて、ちょっと手間ですが、
演出の表現としては、なかなか使える表現ですので、頑張っていきましょう♪
説明のページへ
文字にドロップシャドウとスポット影
文字にドロップシャドウを付ける表現を説明します。
基本操作のページでテキスト、コメント挿入の説明をしましたが、そこでは、文字のアウトラインと、シャドウの表現がありましたが、今回はドロップシャドウについてです。
※後ろの効果はおまけです。
説明のページへ
vegas proエンドロールテキスト挿入
エンドロールのような文字を表現します
説明のページへ
vegas pro 音を最大限に大きくする
プラグインを使うことで音をいくらでも大きくすることができます
説明のページへ
vegas pro マニュアル 枠・ワイプを付ける
枠、フレームについては基本操作でも説明していますが、ここでは、画面全体に枠、フレームを付けるのではなく、素材に対してフレームを付ける手段をご説明します。
説明のページへ
指定された場所で次のファイルが見つかりませんでした
素材のリンクが外れると「指定された場所で次のファイルが見つかりませんでした」というウィンドウが開きます。
このエラーを出さなくするための方法のページへ
静止画 写真 を数値で入力する
直感的長さを調整できるのがvegasの特徴ののですが、数値を指定して長さを決めたい時があります。そのご説明をいたします。
説明のページへ
文字、テキストに縁取り 境界線 枠 を付ける
テキスト、文字に縁どりをします
動画と音声同時にをスロー再生
タイムライントラックに挿入した動画の再生速度を調整したときに、それに伴う音源(音声)がリンクしないことがあります。
その解決方法を記述しています
説明のページへ
フレームレートの変更
フレームレートの変更はプロパティより設定します
説明のページへ